×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず E16mm F2.8レンズを NEX に装着します。
そしてフィッシュアイコンバーターを付けるわけですが、
E16mm F2.8レンズに、保護フィルターを付けている場合は、
外しておかなくては取り付けられません。
だからこのフィッシュアイコンバーターを外した時に、
再び保護フィルターを付けるとなると、
かなり面倒です。
何かを得ようとすると、
何かを失うといいます。
よくできた言葉だと思います。
装着すると全体に大きくなります。
ダブルレンズキットに付いてくる、
ズームレンズと同じぐらいです。
でも重さはズームレンズよりも軽いので、
バランスよく、さらに持ちやすくなります。
取り外すときは、
側面にあるレバーをスライドさせて回します。
レンズの明るさは E16mm F2.8レンズの、
F2.8 のまま使えます。
F2.8 なのでわりと明るい方です。
明るいレンズですが、
広角なのでボケはあまり出ません。
NEX は低い所や高い所でも液晶画面を見ながら撮影できるので、
おもしろい写真が撮れる気がします。
ただ、野外の撮影で天気が良すぎると、
液晶画面が全然見えなくなるので、
カバーなどの工夫が必要です。
液晶画面が見えにくいのは広角レンズに関係ないのですが、
ファインダーの無いカメラには致命傷です。
トータルで見てみると、
アレは出来るけど、
コレは出来ない。
というような目的を持ったレンズになります。
しかも、この広角レンズは極端な部類です。
おもしろいけど「絶対必要か」というと、
悩むところでもあります。
だけど何度も言うように、
この安さならいいんじゃないでしょうか。
PR