SONY α NEX-5 ザ・キャムラマン(ヘリコプターボーイ) 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



前回からの勢いで、キャノンのFDレンズのクローズアップレンズも作ってみましょう。



用意したのは、何が入っていたのか分からないプラスチックケースです。



このフタが丁度よさそうだったので、これを使います。



フタの裏にナゾの薄いシートがあるので外します。



フタの準備ができました。



フタの上に、キャノンのFDレンズを置き、レンズの大きさを測ります。



そばに転がっていたボールペンで、ラインを引きます。



やわらかいプラスチックなので、カッターでスコスコ切れます。



ガタガタがひどい場合はヤスリで削ります。
半円のヤスリ棒だとカーブに削れます。



フタの内側には、回して閉じるための渦巻き状のラインがあります。
これもカッターでゴリゴリ削ります。
カーブ状のモノをカッターで削るのは結構むずかしいです。
カッターの刃がすぐ欠けてしまいますが、ガンガンいきます。
欠けた刃が部屋のどこに行ってしまったのか不明ですが、ガンガンいきます。



そしてグリグリはめ込むと、
こんな感じです。



全部入れずに途中であきらめました。



それでは「Canon FD 50mm 1:1.8」レンズに装着です。



FDレンズのフチに突起物がありますが、小さめに削っているので強引にハメ込めばオーケーです。



MADE IN JAPAN の文字が変形してます。



虫メガネの威力です。






さて、それでは FD50mmレンズだと、どのぐらいアップになるのでしょうか。



まず、普通にピントが合う一番近くだと、
コレ(↓の画像)ぐらいです。



自作のクローズアップレンズを装着すると、
コレ(↓の画像)ぐらいになります。



十分いけるんじゃないでしょうか。














PR
HOME | 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 

忍者ブログ [PR]