ザ・キャムラマン(ヘリコプターボーイ) 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



外観は誰がどう見ても
カメラというデザインです。






このスイッチを「A」にすると、
撮影スタンバイOKとなります。



フィルムを巻くレバーは、
途中まで引き出すことができるので、
急いで撮るときは、ここに親指を準備させ、
フィルム巻く、カシャ!
フィルム巻く、カシャ!
を繰り返してピンボケ写真を量産できます。



この機種から「プログラム」が付きました。









感度は「ISO」じゃなくて「ASA」です。



このグリップを外すと、



何やらフタが現れるので、
パコッ!と開けると、



電池の登場となります。






今ではあんまり見たことない形です。



静かな会場でこのカメラを使うと、
あまりのシャッター音に、
人々の熱い視線が集中します。










PR
21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 

忍者ブログ [PR]