SONY NEX-5 にフラッシュを装着してみる ザ・キャムラマン(ヘリコプターボーイ) 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



NEX-5 の本体にはフラッシュがついていません。
小さく軽くするためなのでしょうか。

感度もよくなっているので、
フラッシュはあんまり使わないと判断したのでしょうか。

小さいので買った!

というコンパクト重視の人は、
正直、外付けフラッシュは、
いちいち持ち歩かないと思います。

ま、とりあえずこの半透明のあやしげなケースに入っているのが、
付属のフラッシュになります。



フタを開けると、
登場します。









触ってはいけないと思われる金具が丸出しです。



ぜひ、ポテトチップスを食べた手で触ってみましょう。



後ろを開けるとネジがあるので、
本体に差し込んで固定します。



固定できたら、
フタを閉じて装着完了です。






小さいベレー帽をかぶっているようです。









持ち上げると、
フラッシュのスタンバイOKとなります。












なんか、
ザリガニが爪を上げて威嚇しているようです。






そして、パシャ!と撮って、
フラッシュの役目は終了です。









PR

コメントする
なまえ :
コメント :
パスワード :
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
HOME | 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 

忍者ブログ [PR]